基礎体温の変動について

最近夜は熱帯夜が続いてますね。
夜はクーラーなしでは寝られない(°_°)
テレビで「夜はタイマーにするより朝までつけっ放しの方がいい」ってちょこちょこ聞くようになったので、お盆中実家に帰った時は除湿をつけっ放しで寝ていました。それで布団をかぶって寝るのが気持ちいいんですが、朝になると布団を蹴飛ばしてる…
案の定基礎体温が下がります。
だからクーラーをタイマーにすると、朝暑くて体温急上昇!
基礎体温の変動が激しすぎる!

みんな夏の夜の温度管理どうしてるのかなって気になってインスタで聞いてみたら、28度くらいに設定してつけっ放しの方が多かったので、翌日試してみたら…めっちゃ基礎体温が下がりました。扇風機も併用がいけなかったかもしれないけど。
生理くる???って思ったけど来る気配はないし、朝冷えてたのでそのせいかな。
今日はエコ設定(自動)にして寝てみました。そしたら、
Day30 高温期でした。
掛け布団は夏用のタオルケットなので、蹴飛ばしてると寒いんですよね。でも寝相悪いから無意識で蹴飛ばしてしまう。
上半身は被らず、下半身だけにかけてるんだけど…難しい。

もうそろそろ生理が来る。予想通りならちょうど新婚旅行の時に終わってくれるからありがたい!


今日の夕飯。
温活と妊活意識した食材をたくさん使いました。食後1時間以上経ってるけどまだほかほか。クーラーつけてないからかもしれないけど…笑

へたれのこ

子どもが早く欲しい新婚さんです 1st babyは初期に完全流産となりました そこから学んだこと 感じたこと中心に 書いていきますね(あくまで個人的見解) 少しでも自分の経験が役に立ちますように。 急性期病院の看護師してました

0コメント

  • 1000 / 1000