ストレス全開

最近旦那にすごくイライラする。これもホルモンのせいなのか分からないけど、溜まってた不満が爆発する。

まず感じるのは、つわりへの理解がないこと。気持ち悪さが本格化して食材見るだけで、レシピ考えるだけで気持ち悪くなってきたころ、あからさまに私は気持ち悪そうにしているのに一緒に買い物行くよと連れ出したり、私がご飯作れないのにイラつきながら「冷蔵庫の中身見てレシピ考えて」と言ってきた。ご飯作ってあげるんだからそれくらいしろってかんじなのかな。
あとは出されたおかずの匂いが受け付けなくてお皿を遠のけたら「なんじゃそりゃ!」とキレてきた。しばらくなんじゃそりゃを連呼。まずくどい。いらつく。むかつく。こいつつわりのこと理解してないんだなと分かった瞬間だった。それから旦那への不信感を抱くようになり話すことも触られることも億劫になる。全ての言動がいらつく。偽善だろうと。

最近料理ができなくなってしまって一日中ゴロゴロとしてるだけの私。専業主婦だし、そりゃいらつくのは分からないでもないけど、私も好んでそうしてるわけじゃない。いろんなごはん食べたいし買い物して作りたいけどできないの。気持ち悪さが勝ってる。
旦那は最近代わりに料理や家事をしてくれるようになり負担は減った。でもすごくやってやってる感という威圧が強い。強い口調で言われるので不愉快でしかたがない。私はありがとうが出てこない。そこまでされるなら自分のことは自分でした方が楽、なんなら食べない方が楽なのである。いっそこのまま死んじゃえばとか思ったりするけどそんな力はまだない。

少し前まで旦那はベタベタ私の体を触ってきた。それがすごく不快でずっっっと妊娠する前からやめてって言ってるけどやめない。今日もおしりをいやらしくというより嫌がらせのごとく触ってきたので思い切り払ってやった。そこから多分不機嫌な旦那、夜ずーーーと携帯触ってるのが不審だけど(多分ケータイ漫画をいつも見てる)、私が寝るソファの下に寝転がってきたので肩に足を置いてみた。そしたら「やめてよ、気持ち悪いんだよ」と言って払いのけてきた。なんだこいつ。そして旦那が延長コード引っ張ってたせいで私はつまずく。危ない。旦那の危機管理のなさにも最近嫌気がさす。

もしお腹の子が順調なら子育て一緒にやれるのか?1人の方が楽かも、と考え出す。まずこんな夫婦のもとに赤ちゃんなんてやってこないかもしれない。

旦那との共存が難しくなってきた。実家に速攻帰りたい。働いて好きにお金使えた方がよかったのかもね。

明日からどう生きよう。もうすぐ失業保険の認定日なので実家に帰ってもまた戻らなきゃいけない。それさえなければ。明日は出張らしい。嬉しい!帰ってこなければいい!

へたれのこ

子どもが早く欲しい新婚さんです 1st babyは初期に完全流産となりました そこから学んだこと 感じたこと中心に 書いていきますね(あくまで個人的見解) 少しでも自分の経験が役に立ちますように。 急性期病院の看護師してました

0コメント

  • 1000 / 1000