Day34
ルナルナのアプリは今日から生理の予定。
でも排卵日予測が実際と2日違うので信じるか迷うところです。
基礎体温は下がってるけど高温相にはいるかなって感じ。でもリセットもあり得るどっちつかずなグラフ。
少し前まで36.7度超えてたのに今は36.6度台です。嫌な下がり方だ。
妊娠してる人って右肩上がりにじわじわ高くなるのが特徴だなって皆さんの基礎体温見てて思います。このグラフは下がってきてるので妊娠はないなと予想してます。妊娠初期症状も特にないし。時々子宮がチクチクするけど生理前だってあり得るし。胸も張って痛いなんてことはない。早くリセットしてよ〜!排卵日ずれてたのかな?(検査薬使ったのに)
◇最近の食事について
食材には体を温める陽性食品と体を冷やす陰性食品があることは知ってますか?温活意識してからできるだけ陽性食品を摂るように頑張ってます。あとはホルモンの元になるタンパク質。タンパク質は糖質や炭水化物と違ってエネルギーに変換できない栄養素です。なので処理するのが大変で消化にすごくエネルギーを使うらしい。そのため体が熱くなるみたいなのでちょっと意識するようになりました。基礎代謝も上げたいので。
特に最近は食事してると体がよく熱くなります。病気かもと調べてみたら、基礎代謝がいいと熱くなりやすいみたいです。温活の成果が出てきたのかなぁと少し嬉しい。
基礎代謝を上げるにはエネルギーを生み出す筋肉を増やすこと、そして体の温度が高いことらしい。温活って色んなところに関わってるなぁと実感します。
あとは大豆製品もよく食べます。エストロゲン作用があるから低温期に摂るといいとよく見ます。私は女性ホルモンのバランスを整えてくれるってネットで見たので周期に関係なく摂取しちゃってます。これも適度な摂取量なら高温期でもバランスを整えてくれそうと思って。味噌汁は夜は必ず、時々納豆、豆乳でスムージーなど。あとはひじきにお豆ちゃん入れたりとか。
昨日の朝ごはんにも納豆。流産するまでは好き好んで食べませんでした。人って変わるのねぇ( ˶´⚰︎`˵ )
あとは醤油など濃い色の調味料使ったり、根菜類、人参、玉ねぎ(全て陽性食品)をたくさん使ったり。
1度にたくさんは作れない(料理は結婚して同居するようになって作るようになったので得意じゃないのが正解かも)ので、まとめて買い物の日に安い食材買って数日かけて作り置き料理に変えてます。これがまぁ大変…笑
でもこうやってたくさんの品数を出せるので楽でもあります。作り置きは安心します。そして旦那さんが痩せます。笑
とても健康的な食生活を送れるようになったのは、angel babyのおかげかもしれません。でないとここまで私は変わらなかったはず。
次の記事を書く頃にはリセットされてるかなあ( ˙ỏ˙ )?
0コメント