13週とエンジェルサウンズ

いつのまにか1ヶ月程経とうとしてる。
マイナートラブルフルコースで死んでたのでまとめる余裕がなかった。

今のところの妊娠経過は一言で言うなら「順調」。先生も順調しか言わないくらい。
健診受けてる病院は、4Dエコーサービスしてくれてアプリから動画が見られるように進化していた。流産した時は妊婦さんたちDVD持ってたのに、ここ数ヶ月で進化したみたい。携帯で見れるので親にも送れて便利。
4Dエコー当ててもじっとしていて、先生が「動くとおもしろいんだけどねぇ〜」と言ったら活発に動きはじめました。これはその瞬間、歌舞伎ポーズ…笑
もう人型になっていて、親指も見えるし、臍の緒らしきものも見えるし、親の不安をよそにどんどん成長!涙
この時11w6dだったので目標の12週の壁を越えました。

でも流産はいつやってくるかわからない、稽留流産が怖くてエンジェルサウンズ使ってる。10w入って使ったら、自分の脈しか聞こえず逆に不安になって後悔しました。
12w入って使ったら早い音をキャッチできるようになり喜んでいました。でも、私が聞いてたのは臍帯音だったことに最近気付く…
臍帯音近辺を探したら トットット………というイヤホンを突くような音が。これかぁー!と安心しました。臍帯音は汽車のようなシュッシュッシュッ…という感じ。文字で見ても正直よく分からなくて、聞いてなんぼって感じ。後は、胎動の音が激しすぎる。エコー嫌なのかな?
最初に聞き分けた時はこんな位置関係でした。かなり下だった。

へたれのこ

子どもが早く欲しい新婚さんです 1st babyは初期に完全流産となりました そこから学んだこと 感じたこと中心に 書いていきますね(あくまで個人的見解) 少しでも自分の経験が役に立ちますように。 急性期病院の看護師してました

0コメント

  • 1000 / 1000