流産家系だったのか
昨日叔母が母と私のおじいちゃんに会いに行くため関東から来てました。
母も初めて知ったらしいのですが、おばあちゃんもお姉さんを産む前に流産を繰り返していたそうです。
戦前戦後の話だからかなり昔ですが、黄体機能不全で投薬治療してその後妊娠したらしい。それが叔母さんと私の母。確かにおじいちゃんはもう92歳になる。かなり年だなとは思ってた。
昔から流産や不妊の診断や治療方法はあったんだねー、だから医療が進歩した今あなただって絶対妊娠できるわよ!と母が言いました。
母も私と弟の間で稽留流産しています。流産後2年で弟が生まれてます。
そして今、私も自然流産しました。
そこで気になる、流産は遺伝するのか?
ネット検索で見てみたら、遺伝はしないが流産しやすい体質が引き継がれた遺伝子が受精卵に遺伝するのかもとのこと。
分かりにくいけど、ようは初期流産はたいてい胎児の染色体異常などが原因です。その染色体は代々親から子へと受け継がれてきたものなので、妊娠した時受精卵に親からもらった流産しやすい弱い遺伝子が含まれていると、流産してしまうのではないかという流れ。つまりは遺伝というより結局染色体異常ということかな。だからその遺伝子をもらわなければ関係ない話だし、家族が皆流産してるからといって自分もするとは限らない。
遺伝の確率より流産そのものの確率は健康な人でも20%ほどあるからそっちのが断然高確率です。遺伝はないということで。もっと他の心配しよう!
私は日本語が下手( ・ᴗ・̥̥̥ )
この文章が伝わってない確率が1番高い。
2コメント
2016.07.19 15:41
2016.07.18 12:17