流産後の精神的なこと

妊活は焦らなくていいなんて記事に書いておきながら、すごく情緒不安定な私です。

今日は旦那さんと仲良ししてる最中、私の言葉が旦那さんを傷つけ、「子宮なんて刺してやる!」と包丁を持ち出したら旦那さん初めてくらいのキレ方をして、家を出て行ってしまいました。家を出る直前にもう離婚だと言ってやりました。

周りからしたら何やってんの?バカ?って話ですが、俺は妊活のための機械じゃないとか色々傷つけられることも言われました。

家を出て行く時、旦那さんは思い切りわたしの掛け布団を蹴り飛ばしました。大事なお母さんから渡された掛け布団なのに。それすごい傷つけられた。

最初はちょっと行かないでって止めたけど、振りはらい押しのけ出て行ったので、とりあえず服着てお母さんに連絡。
すぐに電話してきてくれました。泣きながら「(抗不安薬)薬もう一個飲んでいい?ねぇねぇ早く来ていつ来るのー」ってパニックで話してたら旦那さん帰ってきた。早い
電話で話してる時抱きついて落ち着かせようとしたんだろうけど、さっきまでキレてたのに急に態度変えて何様だよと怒りボルテージ上がりました。笑

もともと心療内科では、働いてる時のストレスに耐えられず、コンスタンとレスミット、マイスリーを処方されてたんですが、ぶっちゃけ効いてると思ったことはない。
流産してからますますしんどくなって、薬も効かないし心療内科で相談したら、そりゃいかんねと薬の種類を変えてもらいました。
ワイパックス定期とセパゾン頓用です。
今はできるだけワイパックスはしっかり目に飲んでると思います。ノンコンプライアンスのこの私が!

前の薬よりは効いてると思ってたけど、内服後に眠くなり大抵寝てしまいます。×3の薬なのに…笑
しかも、ふらついてるらしい。歩行障害のような。薬を強くしたからか日常生活に支障をきたすようになってきたか?でも心配してるのはお母さんと旦那さんであって私は効いてるならいいやと思ってます。

暴動?のあとワイパックスとセパゾン1錠飲んで気づいたら寝てしまった私。
その後お母さん到着したらしく、旦那さんと話してる声が聞こえました。

私は昔から癇癪を起こすというか、希死念慮があったりとか珍しいことではないのですが、結婚して旦那さんの前でこんなことになるのは初めて。
流産後のショックから立ち直れてない自分、ホルモンバランスが正常に戻ってないこと、旦那と私で妊活の考え方が違うこと、元々の性格などすべてが重なりぐちゃぐちゃになったんだと思います。
正直私は旦那さんとの仲良しは好きです。まだ生理は来ないし、今したところで妊活ではないのでただ約束してたからしたかっただけなのに、それを俺は機械かとか言われるとね。
子宮を刺すといった人なんて触りたくないとも言ってたのでじゃあもう子供はできないねと言ったら人工授精とかあるしとか言うんだよ。それ、苦しむの私だから。

もちろん子宮なんてなくなればいいと軽率な行動とったことは私のいけないことだけど、これからの妊活、はたしてどうなる、もう無理じゃね?と思ってます。


今はお母さんと実家に帰ってきました。一応靴下や腹巻は忘れてないよ。
旦那はルイボスティーの予備詰めて渡してきたけど、何考えてんだろう。
無駄に過ぎ去る1日になりそうです。

へたれのこ

子どもが早く欲しい新婚さんです 1st babyは初期に完全流産となりました そこから学んだこと 感じたこと中心に 書いていきますね(あくまで個人的見解) 少しでも自分の経験が役に立ちますように。 急性期病院の看護師してました

0コメント

  • 1000 / 1000